どうもsatoです。
私の今年の目標1つに「手帳時間を設ける」というものがありました。
ですが、残念ながら。
2021年9月下旬時点で殆ど手帳を活用できておりません。
社会人としてスケジューリングが必要な案件もあるし、プライベートも人並みに予定を入れているにも関わらず、活用ができていないんです。
自分でいうのも何ですが、ものすごい紙の無駄・・・。
という訳で。今回の記事は紙の手帳を廃止してipadを手帳にしてみようと考え、私なりに実践してきたことをシェアできればと思います。
1.現在の手帳について
1.使っている手帳
ジブン手帳LITE mini版

手帳の中にメモ用紙が挟まれているのでバンドで止めています。
ジブン手帳の使用は今年で3年目。
・マンスリーのカレンダーページ
・24時間のタイムスケジュール
・タスク管理に使える機能が盛り沢山!
書き込みスペースも多いし、いい手帳です。

時間管理をしたい人、スキマ時間を活用して資格取得の勉強に取り組みたい方にもおススメの手帳です。
LITE mini版は、ジブン手帳の必要最低限の機能に絞り込んだ手帳で、他の自分手帳よりも軽量化されています。
2.現在の活用方法
ウィークリーのページには、仕事の会議の予定や休日の予定を記入。マンスリーのページには月間残業時間、残業代、給料振込額などを記載。前の方にあるフリーページには今年の目標を書いたリ、今年購入した服をリストアップする等の使い方をしていました。
これらの言葉だけを見てみると、一見手帳を使いこなしている風ですよね?
だけど、今の私はジブン手帳の多くのページを持て余しています。
3.なぜ手帳を使えないのか
1.仕事のスケジュールはoutlookメインで使用
社内の人のスケジュールも参照できるし、コロナ禍になってからというものの、上司の予定確認の為のお伺いも全てチャットで済ませるように。
わざわざ手帳を開いて予定確認をする頻度が減ってきましたね。
2.情報漏洩のリスク
手帳に業務上の機密事項を記載している場合もあり、もし手帳を落としてしまったらと考えると…仕事の問題点・タスクを手帳に書くこと自体が億劫になってきた所はあります。
また、仕事上の機密情報を記載しなくとも、日記のように活用し、自分の考えを書き連ねた手帳を落として、知り合いに中をみられてしまった日には…。
もう、恥ずかし過ぎますwww
これらの理由で手帳ライフを楽しめなくなってました。
2.という訳で、ipadを手帳にしてみた

1.ipadを手帳にしようと思った理由
1.情報漏洩のリスク軽減
今私が使っているipad (ipad Pro11第1世代)はFaceIDで開きます。自分しか開けられないのと、重要な情報はパスワード付きで管理できるのもいいですね。
2.圧倒的にipadを触る頻度が多い
普段からネット閲覧、ブログの下書き、読書、YouTube視聴等にipadを活用してます。
ipadで何か別の作業をしていても、すぐにスケジュールやタスクの確認ができます。Apple Pencilも使えるので、手書きにも対応。書くことで考えを整理したい時にも使えます。
手帳には申し訳ないですが、比較にならないくらい、毎日iPadを触っています。
2.使っているアプリ
お馴染み、GoogleカレンダーとGoodNote5ですね。

Googleカレンダーで仕事・プライベートの予定を一元管理。会議の日程変更も日時変更するだけでスムーズ。手書きの手帳でスケジュールをキレイに書いた後に修正が必要になった時、修正後の予定がキレイにできるとは限らなかったり。(あくまで私の場合です。キレイに使いこなしている方を尊敬してます)

GoodNote5は、ipadの手書きメモアプリとして有名。手書き・キーボード入力・画像の読み込みにも使えてとても便利。有料アプリだけど買って損はないと個人的に思っています。
GoodNote5以外のスケジュール管理系のアプリを色々試したけれど、汎用性を考えるとGood Note5でタスク管理や考えを整理するのが一番自分に合っていました。
手帳みたいにガチガチにフォーマットが決まっているわけでもなく、その時の自分に合わせて、書き方を柔軟に変えていける所が良いと思っています。
下記画像は私のスケジュールと仕事のタスク管理の一部になります。

個人情報ガチ盛りなので、タスクの内容をは付箋で隠させてもらっています。タスク完了したら赤線で消して、残ったものは翌日にスライドさせて管理しています。
GoogleカレンダーとGoodNote5を組み合わる事で、デジタルとアナログの管理のいいトコ取りができると思っています。
3.とは言え、不便な点はないのか
手帳なしを試してみて今のところ大きな不便はないですね。唯一、気になるのがサイズ感。
私が持っているipadの大きさが11インチということもあり、手帳よりも大きいサイズ。もう少し小さい大きさだったいいのになーと思っています。
ということで、先日リリースされた最新のipad miniを購入。現在到着待ちでございます。
4.さいごに
記事の前半は私が紙の手帳を使えない理由をいくつか述べましたが、紙の手帳で満足している方は紙の手帳でも良いと思います。
自分の生活に合う形で手帳を活用できていること、そして快適な生活が送れることが何よりです。私はipad miniが届いたら、システム手帳として更に活用させていきます!
最後まで、読んでいただきありがとうございました。
では、また。
コメント