どうも、satoです。
新年度が始まり、環境の変化が大きい方も沢山いるのではないでしょうか。
私もその中の1人です。
職場では4月から組織体制も変わり、仕事内容も少しずつ変わっていきます。
だけど・・・。
自分らしく快適に過ごす事においては、
今までと変わらず、自分の快適を追求していきたいと思う訳です。
今回の記事は、4月にやろうと思っている事をまとめました。
宜しければ読んで頂けると嬉しいです。
4月の基本方針
以下の通り、基本方針を考えてみました。
✔︎睡眠最優先
✔︎残業は控え目に
✔︎休日は密を避けながらも外に出る
やりたい事をやり切る為のスタミナを維持しておきたいと思いまして。睡眠はキッチリ確保して、平日の生産性はキープ。残業は多くても20時間位に留めたい所です。
私は幸いにも、花粉症や黄砂に鈍感な体質。個人的には暖かくなってきた4月の時期を有効活用して、春の季節を思いっきり楽しんでいたいですね。
密を回避しながらも、出来ることをやろう
世間を取り巻く環境は、相変わらず感染症対策が不可欠な状況。

海外旅行とか状況的に困難なことでなければ、感染症対策は怠らず、積極的にやりたい事を実践していこうと思います。
具体的に4月は何するの?
平日は毎朝3分の腹筋と朝コンビニ行かない生活の継続。
3月は忙しくて勉強時間をあまり確保できていなかったので、やらずに済む仕事を棚卸しする等して、時間の使い方を少しずつ変えていきたいですね。
やりたい事が出来ている時間を増やしていく。
休日はアウトドア。キレイな景色が見たいし、キャンプにも行きたい。

既にキャンプ場の予約を済ませました。
最後に
今回の記事は壮大な独り言みたいになってしまいましたが。
月の変わるタイミングに自分の生活の振り返りや今後やりたい事を整理しておくと、生活にメリハリが出て、能動的に動くことができると思っているので、これからも定期的に振り返りや今後の事を考える時間を設けようと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また。
コメント