どうも、satoです。
本日1月31日で、2021年も1ヶ月が終わります。
この前「今年やりたい事」を考えたし、さっきまで正月でしたやん!って思いもあるんですけどね。1年の12分の1が過ぎたって思うと、月日の速さを感じます。
今日の記事はタイトル通り、2021年の1月の総括です。
自分が忘れてしまわないよう振り返る意味が込められた記事になっています。
よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。
では、早速。
2021年1月に出来たこと
Life
月1回の有休取得
今年度の有休は使い切り目標。
実は1月中にこっそり1.5日の有休を取得しています。
少人数オフ会参加
zoomオフ会参加。楽しかったー。
主催者・参加者のみなさま、楽しい時間をありがとうございました!
フレックス勤務活用
労働時間を極力減らしたい!
残業した分は、可能な限り別日の勤務で調整しました。
家族で月1回の外食
子供は今高校生。高校を卒業したら県外に出る可能性も無きにしも非ず。家族3人で過ごす時間を確保する為にも、家族3人で外食行くのは大きな意味があります。
今月は緊急事態宣言が出る前に、1回だけ外食に行けました!
近所のラーメン屋さんだけど。
食器の厳選
正月引きこもり中にふと思い立ち、少しずつ実践。
最新状況はこちら↓
Work&Skill
業務効率化
連休明けから長期休暇に入った人のサポートで業務量増加。
自分の仕事の無駄作業を改めて見直し、ツール作成。業務工数削減に成功!
RPA&BI
次年度予算見積もり。部内審議は無事に通過したので、後は部長が頑張る(ハズ)
WordPress
ブログ作成で結構触ったので、1ヶ月前と比べると少しはできるようになったと思っています。
Money
変動費の管理強化
レシートの金額をExcelに入力。ピボットテーブルでデータ集計。去年までは大雑把な管理だったので、ちょっと細かくしてみました。
平日の朝コンビニ行かないを継続
出勤日は、毎日達成!!
昼食おにぎりを準備した日は「500円節約と同等」という、超個人的な原単位を設定したことで継続できている気もします。
1日500円を約20日間。月間1万円削減できているって考えたら、結構侮れない節約。
年間にすると約12万円ですからね。今後も無理のない範囲で継続していきます。
週1回ノーマネーデーを設定
達成。
年末年始の引き篭りが幸いして、週2回以上使わない週もありました。
SNS
ブログ更新
1ヶ月に10記事書けたので、これからも自分のペースで書いていきます。
グーグルアドセンス合格
申請して一発合格、これはかなり嬉しい。
これからも頑張ります!
毎日2ツイート
平均して毎日2ツイート以上してますね。
なんだかんだ、Twitter生活を楽しんでいます。
Health
毎日鉄分摂取
貧血体質なので継続的に鉄分摂取しなければ、数値が下がって産業医から呼び出しがある(過去実績有)と思われます…。少なくとも3月の健康診断まではは意識して鉄分を摂取する必要ありです。
1月前半サボりがちだったので必ず昼食後に摂取すると決めました。
月の後半からは毎日摂取できてます。
総括
できたことを書いてみただけで、結構な文字数。
自分で言うのもなんですけど、割と充実してましたね。
やりたいことを意識して動いた結果だと思っています。
一方、1月にできなかったこと、課題に感じたこともそれなりにあります。
それは次月以降にやっていく予定です。
近日中に別記事にまとめますので、そちらも読んで頂けると嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
では、また。