あけましておめでとうございます!
2022年もどうぞよろしくお願いいたします。
今回の記事は、satoの2022年の抱負です。バケットリストよりは少し概念的な内容になっております。
良かったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。
やりたい事が出来たら、まずはやってみる

月並みな言葉ですが、時間は有限ですからね。やって後悔することはあるかもしれないけれど、今後の人生で「やらずに後悔する」ことは無くしていきたいと思っています。
だからこそ(法に触れない前提で)興味を持ったことは積極的にやっていきたいと思っています。
ちなみに直近の私のやりたい事は、旅・カフェ活。そして発信活動の継続。


ブログやSNSで生活を楽しんでいる様子をお届けできればと思っています。
今の仕事をやりきる

2021年からの継続ですね。生活基盤を維持する上でも必要な仕事。
私は結婚して子供がいますが、夫に養ってもらいたいと思ったことは今までに一度もなく、自分も同等に仕事で収入を得ることで夫と対等な関係でいたいと考えています。
そんな私にとって仕事は「なくてはならないモノ」です。
だからこそ、仕事上の自分の役割をきっちりこなす。
その上でやりたいことをやっていこうと思っています。
ちなみに私の仕事観はこちら。
セカンドキャリアを考えて動く

長年フルタイム勤務を続けてきたアラフォー。
そして子持ち。
今の仕事も嫌いじゃない。だけど少しずつ進化はしていきたい。
あと数年で子供も巣立っていくので、今後の仕事の方向性を定めていく必要があると考えています。今まで通り自分の食い扶持は自分で稼ぎつつ、何かしら自己実現が出来たら良いなぁと思っています。
息子の学習環境を整える

息子は今年受験生。私が親としてできる事は「息子の人生を応援し見守ること」「環境を整えること」これ以外にないと考えています。
受験が終わるまでは息子が望んだ時に適切なサポートができるように、親としてスタンバイしておく感じです。
ブログは毎週更新を目指す

2021年1月にグーグルアドセンス合格。以降はブログ更新したり、しなかったり。自分の興味がブログ以外にも向いてしまうことが原因で更新が滞ってしまってましたね。
ブログは細く長く続けていきたいので、今年の目標は毎週更新とします。頑張ります!!
あと、ブロガーさんとも仲良くなりたい。
SNSに時間を取られ過ぎない
2021年はTwitterのスペースに入り浸る時間が多くなってしまったので、2022年は少し減らす予定です。スペースでフォロワーさんと交流すること自体は楽しいので、メリハリをつけていきます。
楽しむ時はとことん楽しむスタイルで。
定期的にひとりの時間を確保する

人との交流が活発になっていった2021年。人との交流が好きだからこそ、同じ位ひとりの時間を大切にしたいと思うようになりました。
今までも意識して自分ひとりの時間を確保していましたが、2022年は今以上にひとり時間の満足度を上げていきたいですね。
健康と美容に気を遣う

やりたいことをやるためにも心身ともに健康な状態でいること。
そして理想の自分に近づくために美容には今まで通り気を遣っていきます。
取り急ぎ、美容院へ通う年間スケジュールは立案済み。
あとは健康のためにもお酒を少し控えめにしよう。
(これが一番難易度高いかもww)
お金の使い方を見直す

旅行やカフェ活などの好きなコトにお金を使いたいから、他の支出で抑制できる費用は抑制してい来ます。
特に食費は抑えめにして。
平日朝にコンビニ行かない生活は継続します。
心に余裕を持ち、日々を楽しむ

イライラしている自分よりも、穏やかに楽しく笑っている時の自分が好き。慌てているよりも落ち着いてる自分の方が好き。
好きな自分でいるためには心に余裕を持っておきたいところです。
私自身、イライラしやすかったり慌ててしまうのは、余裕が無くなってきている時だったりします。普段から気をつけてはいますが、今年もあらかじめ余裕がなくなる物事から距離を保つ等の対策をとり、心が健やかで毎日楽しく生活ができる状態にしておこうと思います。
使い回された言葉になってしまうけれど、
私は、自分の機嫌は自分で取れる人で在りたい。
精進あるのみですね。。
まとめ

自分の目標や抱負は言葉にすると叶いやすいらしいです。無意識にその目標達成に必要な意思決定をしているからと誰かから聞いたことがあります。
実際に目標を言語化した2021年には大半のやりたいことが達成できる状況になりました。
今回のブログで2022年の抱負も言葉にしたので、私は目標達成に向けて動きますね!
まずは週1のブログ更新とお酒の量とスペースの頻度を見直すところから。
暖かく見守って頂けると嬉しいです。
あとは努力するフィールドは違っても、一緒に頑張れる人と繋がれたらいいなぁと思っています。切磋琢磨できたら嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました!!
では、また。
↓正月休みの空き時間の読書にオススメ。私も読む予定。期間限定でKindle版がお安くなっています。
コメント