どうも、satoです。
ご無沙汰しています。
最近、Instagramの更新が楽しくてブログ執筆が疎かになっておりました。
(インスタはこちら!)
今日のテーマは、カバンの中身(旅行編)です。
少しずつ都市間の移動が活発になってきたのもあって、小旅行する機会も増えてきました。
もともと私は旅行が好き。
これからも色んなところに行きたいと思っています。
そんな私の旅の荷物のご紹介です。
1.旅程
今回は晩秋の京都へ、1泊2日の旅です。

友人と現地合流。紅葉見て写真撮ったり、気ままにカフェ巡りをする女子旅です。
2.旅行カバン
ロンシャンのプリアージュ。

仕事でも旅でも大活躍の、私の定番品。
今回もお世話になります!
3.実際の荷物
1泊2日の荷物はこちら!

画面に映っていないのは、スマホと家の鍵くらいです。
翌日の服と部屋着持参でこの物量です。存分に旅を楽しみたいから身軽でいられる荷物量にしています。
最悪何か足らなくても現地調達すれば良いので、行きの荷物は基本的に少なめです。
帰りにお土産が増えることも想定して、余白を残しておきます。
・服はコンパクトに畳み、可能な限り圧縮をする
・折りシワの気にならない(または簡単にシワの修復が可能)な服を選ぶ
・洗面道具(シャンプー、スキンケアなど)は使用分のみ持参
洗面道具は必要分のみパッキング
洗面道具は小分け袋に入れて、

化粧ポーチにIN。

化粧品類の詰め替え方法は、宿泊日数によって変えています。
最近の1泊2日の場合は、小分け袋に1回分入れる方法が多いです。
この方法だと、旅行の準備が楽。あと(微量だけど)帰りの荷物が少なくなります。
パッキングの時
荷物をカバンに詰め込む時は、無印良品のトラベルケースSに衣類・洗面用品・コスメを詰め込んでみる。

1泊の荷物を収納するには、サイズ的には丁度良いです。
カバンの中もスッキリ。細々したものはポーチで分けて収納しているので、どこに何かあるか分かりやすくなっています。
さて、準備も整ったので旅を楽しんできます!!
この記事が皆様の参考になれば幸いです。
では、また。
コメント