どうも、satoです。
先代のiPad Proを売却した直後にこの記事を書いていますww
先代はじゃんぱらで45000円で売れました!
約3年間ガシガシ使っていたので、減額入っちゃいましたが、まぁ上出来でしょう!!
前置きはこのくらいにして・・・
今回の記事はiPad miniの活用方法となっています。
宜しければ、最後まで読んで頂けると嬉しいです!
1.iPad miniについて

私が購入したモデルは256GB、WiFiモデル。
今回の記事は、あくまで活用法のご紹介。スペックや操作性の紹介はこの場で控えます。
iPad miniを頻繁に外に持ち出すことによって、我がスマホがモバイルWiFiと化している時がありますw
今、そのくらい使っています。
2.私の活用方法はこちら!
✔️スケジュール管理・手帳
✔️手書きメモ・ノート
✔️動画視聴
✔️SNS
✔️読書
スケジュール管理・手帳
この度、紙の手帳を卒業しました!
スケジュールはGoogleカレンダー使用。
スマホ・PCで連携がスムーズなのが理由で、仕事のプライベート両方の予定を管理しています。
タスク管理は、Good Notes5で手書き管理。
レイアウトがきっちり区切られていない方が、自由度があって良きです。
手書きメモ・ノート
思いついたことをその場でメモ。職場で電話を取った時も、言われたことをメモ。
とりあえず、メモしたいときにさっと開いて記録しています。
あとは何かしら勉強するときにノートとして使用。

ブログやインスタの下書きに使用したりもしています。
紙のノートが断捨離できそうです。
余談ですが、純正のメモアプリにタグ機能が追加され、より便利に。タグを使ってメモを管理する方法を模索中です
(どなたかいい用法があったらシェアしていただけると嬉しいです)
動画視聴
主にYoutube、ネットフリックスを視聴。
スマホだと小さいし、 PCだと大きすぎる。枕元での動画視聴に丁度いいサイズ感です。

ベッドでゴロゴロしながらの動画視聴は至福の時ですね!
SNS
仲良くしている人との交流の場としての活用。主にライフスタイル系の発信をしている方と繋がっています。
同じ価値観の人、価値観違うけれど認め合える人達との交流は日々の生活の良い刺激になっています。
最近、インスタの投稿が楽しくなってきて日々更新。
投稿は自分の生活を切り取っている形。自分のの世界観を表現できたらいいな。。
読書
片手で持っても負担ない重さで、読書が捗ります。
電子書籍を沢山持ち歩けるのは良き!
さいごに
いかがでしたか?
今回5つご紹介しました。デジタル✖️手書きを上手く活用できるiPad。サイズが小さくなったので、これからも活用頻度が増えていきそう。購入してまだ少ししか経っていないので、また使い込んでから改めてレビューしますね!
この記事がiPad miniの購入を迷っている方の参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また。
コメント